1. HOME
  2. コラム
  3. 間仕切り製品について
  4. 溶接ヒューム対策|局所換気でのシートブース活用事例

溶接ヒューム対策|局所換気でのシートブース活用事例

溶接ヒューム対策|局所換気でのシートブース活用事例

金属アーク溶接など、屋内での金属加工時に発生する「溶接ヒューム」。溶接ヒュームによって、労働者の神経障害などの健康障害を及ぼすおそれがあることが明らかになりました。令和3年4月1日から、厚生労働省は労働安全衛生法施行令・特定化学物質障害予防規則等を改正し、新たな告示を制定しました。産業施設における「溶接ヒューム対策」をどのように行えばよいのか。加えて施設の環境改善を進める選択肢として、シートブースによる局所換気の活用事例をお伝えします。

 
\ 溶接ヒューム対策のポイント /

POINT1
換気設備を整え、従業員に対する溶接ヒュームのリスク低減が重要
POINT2
換気設備×シートブースで効果的な局所換気が可能に! 

 

1.溶接ヒュームとは何か?

溶接ヒュームとは、金属アーク溶接などの作業を行う際に発生する金属や酸化物などの微粒子のことです。アークの熱によって金属が溶けて蒸気のように空気中に浮遊しますが、これは水蒸気と違い、実際は金属酸化物の粒子です。
溶接ヒュームは、吸入すると肺や気道に影響を及ぼし、慢性気管支炎や肺がんなどの健康障害を引き起こす可能性があります。
溶接ヒューム
 

2.新たに変更になった箇所は?

溶接ヒュームの健康障害を防ぐためには、労働者のばく露を最小限に抑えることが重要です。そのため、厚生労働省は、令和2年7月31日「金属アーク溶接等作業を継続して行う屋内作業場に係る溶接ヒュームの濃度の測定方法等」(令和2年厚生労働省告示286号)を告示し、令和3年4月1日より施行されました。
改正になった箇所を具体的に説明します。
出典:厚生労働省「令和2年4月の特定化学物質障害予防規則・作業環境測定基準等の改正(塩基性酸化マンガンおよび溶接ヒュームに係る規制の追加)」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000099121_00001.html
出典:厚生労働省「金属アーク溶接等作業について健康障害防止措置が義務付けられます(屋内作業場での継続作業)」
https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/000746531.pdf
 

①全体換気装置による換気等(特化則第38条の21第1項)

金属アーク溶接等作業に関する溶接ヒュームを減少させるため、全体換気装置による換気の実施 またはこれと同等以上の措置を講じる必要があります。 ※「同等以上の措置」には、プッシュプル型換気装置、局所排気装置が含まれます。

溶接ヒューム対策には環境整備が必要です。「全体換気装置」は動力によって建物全体の換気を行う装置です。
施設側としては換気設備を導入し、従業員が安全に業務を行う環境を整えることが優先事項となります。
 

②溶接ヒュームの測定、その結果に基づく呼吸用保護具の使用 及びフィットテストの実施等(特化則第38条の21第2項~第8項)

「金属アーク溶接等作業を継続して行う屋内作業場」の場合
当該作業の方法を新たに採用し、または変更しようとするときは、以下の措置を講じることが必要です。

溶接ヒュームの測定は、厚生労働省のガイドラインで下図の流れで行うようにアナウンスされています。

< 措置の流れ >
溶接ヒューム対策措置の流れ

出典:厚生労働省「金属アーク溶接等作業について健康障害防止措置が義務付けられます(屋内作業場での継続作業)」
https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/000746531.pdf
 

③掃除等の実施(特化則第38条の21第9項)

金属アーク溶接等作業に労働者を従事させるときは、当該作業を行う屋内作業場 の床等を、水洗等によって容易に掃除できる構造のものとし、水洗等粉じんの飛散 しない方法によって、毎日1回以上掃除しなければなりません。

溶接ヒューム対策の環境整備の一環で、定期的な掃除も必須とされました。換気で除去できずに床に付着した粉塵を水洗洗浄により、飛散させない対策が必要です。
 

④特定化学物質作業主任者の選任(特化則第27条、第28条)

「特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習」を修了した者のうちから 作業主任者を選任し、次の職務を行わせることが必要です。

特定化学物質を取り扱うことから、技能講習を受講した作業主任の配置が求められています。作業者から粉塵の汚染や吸引を防ぐため、換気装置の1か月以内の点検や保護具使用状況の監視など、作業状況の管理が重要となります。

 

➄特殊健康診断の実施等(特化則第39条~第42条)

溶接ヒュームを取り扱う作業に常時従事する労働者に対して、健康診断を行うことが必要です。

作業者の定期的な健康管理が義務付けられています。6か月以内の定期検診や過去5年に渡る健康診断の保存期間が具体的に設定されています。

⑥その他必要な措置

溶接ヒュームを取り扱う作業に関し、次の措置を講じることが必要です。
・ 安全衛生教育(安衛則第35条)
・ ぼろ等の処理(特化則第12条の2)
・ 不浸透性の床の設置(特化則第21条)
・ 立入禁止措置(特化則第24条)
・ 運搬貯蔵時の容器等の使用等(特化則第25条)
・ 休憩室の設置(特化則第37条)
・ 洗浄設備の設置(特化則第38条)
・ 喫煙または飲食の禁止(特化則第38条の2)
・ 有効な呼吸用保護具の備え付け等(特化則第43条、第45条)

作業環境やオペレーションの整備には上記のような関連項目も注意する必要があります。
 

3.施設環境でできる対策とは?

ここまで今回改正となった告示で新たに追加された規制内容と改善点をみてきました。施設環境・ハード面での対策と、装備や運用方法などのソフト面の対策それぞれが必要となります。その中で、工場などの設備担当者の立場で特に重要なのは「換気対策」です。溶接ヒュームのリスク低減に必要な環境整備について説明します。
 

①全体換気と局所換気について

今回の告示では「全体換気装置による換気の実施」が明示されましたが、全体換気同等以上の措置として、「プッシュプル型換気装置」「局所排気装置」も含まれます。
原則としては全体換気装置が推奨されています。これは屋内作業場全体の換気対策をすれば溶接ヒュームに対して万全を期すことができるためです。
一方、屋内作業場全体の換気装置の見直しは大掛かりになってしまうため、大きな設備投資が必要です。新築時には空調計画に盛り込むことが可能でも、既存の工場や作業場ではレイアウトや予算的にも導入が難しいかもしれません。
また施設全体を一律で管理する全体換気では、その施設を同一の作業区画とすることになります。例えば溶接作業場の隣で組立作業場がある場合、それぞれ区画を分けたほうが換気装置の選定時にオーバースペックな機械を選ばずに済むこととなります。
全体換気と局所換気の違い

②局所換気にシートブースがおすすめ

「局所換気で、適切な換気装置で効率的に運用したい」という場合、作業区画を作る必要があります。その際に活用できるのはシートブースです。シートブースは簡易に設置できる間仕切りとして、新たに壁を造作するのに比べコストが安く、軽量のため設置工事や現状復旧が簡単です。またブースによっては移設や折りたたみ収納も可能なため、作業場所を圧迫しません。「工場のスペースに限りがある」場合や、「既存の工場に大掛かりな換気装置を設置できない」場合などにシートブースを活用できます。
 

3.溶接ヒューム対策として、シートブースの活用事例

溶接ヒュームの局所換気におけるシートブースの活用事例をご説明します。

①「移設ができる」ムービングブース

ムービングブースはキャスターで移動や折りたたみが可能なジャバラ構造のシートブースです。最大W6m×D6mで大規模な区画の間仕切りができます。折りたたむことで工場内の垂直クレーンでワークの搬出入がし易いのが特徴です。シートを加工することで、空調機のパイプを通すこともできます。
ムービングブースの溶接ヒューム対策

→対応製品ページはこちら

②「収納ができる」間仕区フード

「壁面に空調設備がある」、または「これから壁面に空調設備を設置する」場合は、間仕区フードはいかがでしょうか。屋外用日除け製品であるオーニングの機構を利用したシートブースで、最大W16m、最大D3.5m(※3.5mの場合は間口11,170mmまで)と、施設環境に合わせて設置が可能です。魅力は開閉操作の簡易さで、手動はハンドル操作で、電動はスイッチ・リモコン操作で開閉が可能です。普段使用しない場合は壁側収納ができるので、工場のスペース確保に有効です。
間仕区フードの溶接ヒューム対策

→対応製品ページはこちら

③「簡易ブースとしての」折りたたみブース

折りたたみブースは工具不要で設営可能な簡易ブースです。最大3.6m×3.6mの折りたたみブースは、作業員2名で設営は10分で完了します。据付のワークのある場所にブースを広げ設置し、溶接作業のないときには折りたたんで収納しておくことができます。パーツはセット済みのため、開閉作業で部品紛失がなく、扱いやすい製品です。
折りたたみブースのの溶接ヒューム対策

→対応製品ページはこちら

4.まとめ:溶接ヒューム対策のシートブースは弊社にお任せください!

ここまで溶接ヒューム対策に関連した作業環境の対策方法を説明してきました。これまで製造する物品の粉塵対策が主眼として行われていたところから、溶接ヒュームが特定化学物質と認められたことで、より産業施設の作業者に対する環境整備の重要度が上がっていると捉えることができます。今後、作業者のリスク低減が作業効率や事業の生産性向上のキーファクターになっていくことでしょう。
弊社、BXテンパルは「シート製品の総合メーカー」として、シートを利用した間仕切り製品やシート製ブースを取りそろえ、お客様それぞれの環境にあったご提案を行っています。設計/プランニングからブースの設営はもちろん、空調機(集塵機等)のご提案も可能です。
溶接ヒューム対策でお困りの場合は、ぜひ弊社にご相談いただければ幸いです。

→シート製ブース製品ラインナップはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

各種資料
問い合わせ

CONTACT

電話での問い合わせ


ナビダイヤル営業時間:平日 9:00~17:00

資料ダウンロード

閉じるX