1. HOME
  2. コラム
  3. 間仕切り製品について
  4. ビニールカーテンの防寒効果は?工場倉庫の活用方法を徹底解説!

ビニールカーテンの防寒効果は?工場倉庫の活用方法を徹底解説!

ビニールカーテンの防寒効果は?工場倉庫の活用方法を徹底解説!

ビニールカーテンは、防寒効果が高く、コストパフォーマンスが良いため、多くの倉庫や工場など産業施設で使用されています。このページでは、ビニールカーテンを使った防寒対策のメリットや、様々な環境下での使用方法を紹介します。

 
\ 防寒対策でビニールカーテンを選ぶときのポイント /

POINT1
ビニールカーテンを使って空気の移動を抑え、室温を安定させることができる!
POINT2
場所や用途にあわせたビニールカーテンの種類・素材・性能を選ぼう! 


1.ビニールカーテンで防寒対策

施設の温度管理に重要なポイントは「空気の移動を防ぐ」ことです。適切な場所にビニールカーテンを設置することで、空気の移動をコントロールできるので、室内の温度を安定させる効果があります。この特性を活かして、寒い冬場でも室内を効率よく防寒対策することが可能です。

①空気の移動を止めることで暖房効果を上げられる

働く環境下での温度管理は業務効率につながるため、非常に重要です。ですが工場や倉庫などの産業施設では空調管理は容易ではありません。事務所などに比べ、「天井高が高い」、「開口箇所が多い」、「人やモノの出入りが頻繁にある」など、なかなか温度を一定に保つことは難しいものです。加えて広い場所でエアコン等の空調設備を使うと暖房の効きが悪くなることも多いです。

暖房効果を上げるには、室内の空気の移動を止めることが重要で、暖房する部屋の気密性を高めることで、より効率よく空調管理をすることが可能になります。

②体感温度は風にも影響される

体感温度は、人が実際に感じる温度を表したものです。この温度は、単に気温だけではなく、湿度、風、着衣量などのさまざまな要因から影響を受けます。冬場には、暖房をしても室内が寒いと感じることがあります。エアコンを使用し気温を上げていっても、屋外からの風にさらされる環境では、作業効率が落ちてしまう可能性があります。逆に言えば「空気の移動」の対策を行うことで、体感的な「寒さ」を低減することができるとも考えられます。

ビニールカーテン防寒対策

2.ビニールカーテンのメリット

大規模な工場・倉庫などの施設では、特に「空気の移動を防ぐ」ことがより重要な要素です。ビニールカーテンを使えば「簡単」に「低コスト」で実施ができるため、室温安定化に現実的で有効な対策です。

 

①低コストで空調の効率化が可能

建築で壁を作る、またはパーテーションを設置することと比べると、ビニールカーテンは設置が簡易で工期を最小限に短縮でき、導入コストも抑えることができます。加えて撤去も簡単で、テナントでの現状復旧や、生産ラインの見直しによる設備切り替えの省力化が実現できます。

 

②用途に合わせたビニールカーテンを選ぶことができる

ビニールカーテンには複数種類があり、用途や場所によって選ぶことができます。バリエーションが豊富である点もビニールカーテンの導入メリットとしてあげられます。

ビニールカーテン

横引きのビニールカーテンは上部のカーテンレールに平生地のカーテンを下げるといったシンプルな製品です。カーブレールを利用することで、角場の間仕切りとしても利用可能です。

ビニールカーテン

芯材カーテン

横引きのビニールカーテンに一定ピッチで縦方向に芯材を配置することで、耐久性に優れた製品です。芯材の下部に落とし金具を設けることで、ビニールカーテンの一部のみを開け閉めできるようにすることもできます。また風に対する耐久性を向上することで屋内外の間仕切りとして使用することができます。電動モーターと組み合わせることで、大空間に間仕切りを設置することも可能です。

芯材カーテン

ビニールアコーディオン

通常のビニールカーテンだと収納時の畳み代が膨らんでしまうのに対して、ビニールアコーディオンは、シートがアコーディオン形状で、厚みの違いがあるので、収納時きれいに折りたたむことができます。その他補強フレームの入ったタイプも存在します。

ビニールアコーディオン

ストリップドアシート

ストリップドアシートは横引きのカーテンとは違い、短冊状のシートをかき分けて通行するような仕様です。シートをかぶせ合わせる割合を変更することで通行の容易さと温度管理を調整することができます。また、特定のカーテンレールを利用することで、横方向にスライドすることもできます。

ストリップドアシート


③ビニールシートの種類や機能のバリエーション

ビニールカーテンで使用するシート素材は機能により分かれています。用途に合わせて選定していただくことができます。

糸入り透明ビニール

屋外でも使用可能なビニールシート。引き裂き防止のための糸が格子状に入っています。

透明ビニール

屋内用の透明ビニールシート。ビニールカーテンを通した視認性に優れています。

ジャバラ/アコーディオンシート

ビニールアコーディオン専用のシート。収納時の納まりが良いです。

ストリップドアシート

のれん形状のシート。ストリップドアシート対応の素材です。


また、シートの機能お選びいただけるようになっています。

防炎

日本防炎協会認定で、小さな火種に触れても着火しづらく、かつ着火しても自己消火性のある「防炎性能」を有した素材です。

帯電防止/静電防止

ビニールが静電気をまとってしまうと、粉塵などを吸着させる、または電気機器への影響が出てしまうケースがあります。帯電(静電)防止機能で、それらのリスクを低減します。

防虫

防虫シート特有の、オレンジのシートは光の波長をカットし、虫を誘引しにくい効果を持っています。

耐寒

塩化ビニールは素材の使用上、寒冷環境でシート自体が硬化してしまう可能性があります。冬場の環境が厳しい、または冷蔵室冷凍室内の間仕切りなど、そのような状況下でも使用が可能な耐寒シートもお選びいただくことができます。

3.ビニールカーテンを活用した防寒対策の事例

産業施設で活躍するビニールカーテンですが、場所や使用用途により適する製品が変わってきます。暖気が漏れないように気密性を高めると同時に、人や荷物の通行の妨げにならない工夫が必要です。場所別に適したビニールカーテンの使用方法をお伝えします。

 

①工場・倉庫等、大空間の間仕切りとしての活用方法

室内が大空間になると空調効率が落ちるため、開口部をビニールカーテンで塞ぎ、空気の流動を防ぎましょう。

間仕区ゲート

→対応製品ページはこちら

 

②フォークリフトを使う開口部での活用方法

フォークリフトを使って荷物を運ぶ場合、「ストリップドアシート」を採用すれば、カーテンの開け締め作業をせずに開口部を通過することができます。を採用すれば、カーテンの開け締め作業をせずに開口部を通過することができます。

ストリップドアシート

→対応製品ページはこちら

 

③荷降ろし場所や搬入口など、屋外に面した場所での活用方法

屋内外の間仕切りとして、ビニールカーテンを使用することで、「空調で暖められた空気を屋外に逃さない」、「風を室内に入れない」といった効果があります。注意する点としては、カーテンのバタつきを抑えるための対策が必要です。「間仕区ガード」を採用すれば、芯材に設置された落とし金具を利用して、ビニールカーテンを固定することができるので、一定の風に対しては強度を確保できます。

間仕区ガード

→対応製品ページはこちら

 

4.ビニールカーテン検討時によくある質問

ビニールカーテンを購入する際に、様々な疑問や不安が生じるものです。「シートの厚みはどのくらいが良いのか?」「耐久年数は?」「予算は?」「ビニールカーテンが本当に適しているのか?」など、検討する上でよくある質問をまとめてご紹介します。

Q

ビニールカーテンの厚みの違いは?

A

ビニールシートの厚みは大別すると0.3mm~0.5mmがあります。シートの厚みは耐久性に影響があるため、風を受ける屋外では厚めの生地を選ぶことが望ましいです。加えて、弊社では糸入りのビニールシートを推奨しています。
一方で、生地厚がある場合、カーテンを畳んだ際にかさばってしまいます。動線に影響し、移動の邪魔にならないかを確認することも重要です。


Q

ビニールカーテンはどれくらいの期間で交換が必要か?

A

ビニールカーテンの耐用年数は、屋内・屋外などの立地条件や、使用頻度により異なります。そのため一概に耐用年数を設定することが難しいです。
交換理由としては、汚れやシート自体の経年劣化、風やフォークリフトによる破れなど様々です。そのため3~5年の早いサイクルで定期的に交換する場合もあれば、10年以上使用するということもあります。
一度設置したビニールカーテンを長く使いたいということであれば、ビニールカーテンの素材や性能によって経年劣化の期間が変わるため、用途に適したビニールカーテンをお選びいただくことをおすすめします。


Q

ビニールカーテンに適さない用途は?

A

ビニールカーテンは横方向に開閉する最も簡易的な間仕切りです。コストパフォーマンスには優れますが、利便性を考えるとビニールカーテンではない選択肢もあります。
例えば、「人通りの多い動線上の間仕切り」には、電動で高速開閉のできるシートシャッターが望ましい場合があります。センサー制御をすることで開け閉めの作業なく、スムーズに間仕切りを機能させることができます。
また、「畳み代が無い場所の間仕切り」など、カーテンを開けたときに一定のスペースがない場合、ビニールカーテンは一定のシートの厚みがあるため、カーテンを開けてもかさばってしまうということが発生します。その場合は上下昇降するスクリーンやシートシャッター、鋼製建具のほうが良いケースもあります。


5.まとめ

ビニールカーテンの防寒効果についてまとめてきました。
様々な種類や性能があるため、迷ってしまうと思われます。「どんなビニールカーテンを選べばよいか」「ビニールカーテンを設置できるか」など弊社にお問い合わせいただければ、お打ち合わせのうえ、最適なご提案が可能です。是非お気軽にご相談ください。

→ビニールカーテンに関するお問合せはこちら

ビニールカーテンに関するおすすめ記事

間仕切り製品改善事例

間仕切り製品改善事例

詳細ページへ

消防法コラム

消防法に関するコラム

詳細ページへ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

各種資料
問い合わせ

CONTACT

電話での問い合わせ


ナビダイヤル営業時間:平日 9:00~17:00

資料ダウンロード

閉じるX