児童福祉施設オーニング設置工事|南相馬市 高平児童館

児童館の西日による暑さ対策にエルパティオ・プラスを設置した事例を紹介します。
1.導入のきっかけ
窓から入る西日が強く、部屋の中が暑くなってしまうので、エアコンを増やして暑さ対策をしたものの、思うように暑さの緩和ができませんでした。
そんな時にオーニングをご紹介頂き、オーニングの外部遮熱効果を期待して導入を決めました。
2.導入後に得られた効果
室内に入り込む日差しを遮ることで室内は涼しく、オーニングの下には日陰もできてとても快適に過ごせています。
また、オーニングのお陰で雨の日に子どもたちがだるまさんが転んだ等の遊びを楽しめるのも嬉しい効果でした。
3.お客様の声
設置後にキャンバスの角度を自由自在に変えられるのはとても良い機能だと思います。
4.まとめ
夏に室内が暑くなる最大の原因は窓から入る日射熱です。
今回設置頂いたエルパティオ・プラスは、キャンバスの角度を自由に変えられるのが特徴です。季節や時間によって変化する日射をコントロールすることで、室内に差し込む西日などのあらゆる直射日光を遮り、日射熱の侵入を防ぎます。
カーテンなどの一般的な日よけ材に比べても、オーニングの方がより日射しを遮り、室内温度の上昇を抑えることができます。
【オーニングの効果について詳しくはこちら】
昨今、地球温暖化や国際的な気候変動などの急激な環境変化による影響を受ける中、BXテンパルでは、エネルギーに依存しないオーニングによる暑熱適応を提案することで、自然環境と共に生きる価値提案を行っています。