1. HOME
  2. コラム
  3. オーニングについて
  4. オーニングが故障した!?オーニング不具合時によくあるお問い合わせ

オーニングが故障した!?オーニング不具合時によくあるお問い合わせ

オーニングが故障した!?オーニング不具合時によくあるお問い合わせ

「オーニングが動かない」「製品が故障した」など、オーニングに関するお困りごとはございませんか?このコラムでは、オーニング不具合時の原因と対処法をご紹介していきます。定期的なメンテナンスで、長くオーニングをご使用いただけます。

 
\ 安全にオーニングを使用するためのチェックポイント /

POINT1
故障原因を特定しよう!
POINT2
定期的なメンテナンスでオーニングを長く使おう! 

1.キャンバスの不具合

キャンバスが汚れた・破れた

①キャンバスが汚れた・破れた

オーニングを長くご使用いただいているとキャンバスの汚れや破れが気になってきます。BXテンパルではオーニングのキャンバスのみの張替えを行っています。今までと同じカラーのキャンバスはもちろん、別カラーで心機一転オーニングの雰囲気を変更することもできます。
解決方法:キャンバスの張替え

キャンバスの選び方とは?

サンプル

素材や用途に応じたテント生地の選び方について詳しく解説しています。

②キャンバスに水が溜まる

キャンバスに水が溜まったままオーニングを巻き取るとアームに負荷がかかり、破損の原因になります。キャンバスに水が溜まる原因を確認し、メンテナンスを行いましょう。

原因:アームのワイヤーが切れている

アームに内蔵されているワイヤーが切れていると生地がたるみ、キャンバスに水が溜まる原因になります。アームのワイヤーが切れたままオーニングの使用を続けると、キャンバスが伸び、アームとキャンバスの両方の交換が必要になります。アーム交換の際は、片側のみではなく、左右セットでの交換を推奨します。
解決方法:アームとキャンバスの交換

原因:キャンバスが伸びている

アームをピンと張った状態で使用をしないと雨が溜まってキャンバスが伸びてしまいます。また、大雨や雪のときに使ってしまうと、雨や雪の重量で生地が伸びてしまいます。キャンバスが一度伸びると、元に戻ることがありません。その場合キャンバスを全面張り替えが必要です。そのままお使いいただくと本体の破損につながる可能性があります。
解決方法:キャンバスの交換

原因:逆巻きになっている

ちょっとの雨でも水が溜まる場合、キャンバスが逆巻きになっている可能性があります。「逆巻き」はエルパティオ・プラスで稀に起きることのあるトラブルで、テントを張り出したときに根元の下からキャンバスが出ている状態です。逆巻きになっていると、キャンバスの張り出し角度が浅いので水が溜まりやすくなります。解決方法は、ハンドルを回してキャンバスが上から出る状態に巻き直すことです。この作業はハンドルを回すだけなので、工事はいりません。ただし、逆巻きで水が溜まってしまうとすれば、おそらくキャンバスは水の重みで伸びてしまっているので、キャンバス張替えを推奨します。
解決方法:キャンバスの巻き直し

2.動作不良

ギアの動作不良

①ギアを回しても開閉できない(空回りする)

クランクハンドルを回しても空回りする場合、手動ギアまたはアームなどの可動部材が経年劣化や破損している可能性があります。グリスアップしても直らない場合は部材の交換が必要です。なお、アーム交換はバネのテンションに差が出てしまうため、左右両方、2本セットでの交換を推奨しています。
解決方法:グリスアップ又はギア・アーム交換

②斜めにオーニングが出てしまう

原因:アーム角度がズレている

左右のアーム角度がズレているとオーニングが斜めに張り出されてしまいます。アームブラケット側面の固定ボルトを緩め、アームブラケット内の角度調整ボルトを六角棒スパナでまわして角度調整が必要です。調整完了後は固定ボルトを確実に締めて下さい。
解決方法:アーム角度の調整

原因:前枠金具の位置がズレている

前枠金具の位置が左右非対称になっている場合、オーニングが斜めに張出されてしまいます。 前枠金具を左右に移動させ、前枠が収納された時点でベースパイプと上アームが平行になるように調整が必要です。 アームは張り出す力が強く、メンテナンス作業は注意して行うようにしてください。
解決方法:前枠金具位置の調整

③突然動かない

ここでは電動オーニングによくある不具合と対応方法をご紹介します。
電動オーニングが動かなくなるとき、複数の原因が考えられます。しかし不具合箇所が目に見えないので、「何が原因で動かないのか」判断が難しいことが多いです。原因の特定をすることで、適切な修理やメンテナンスを行うことができます。

原因:モーターに電気が供給されていない

ブレーカーが落ちている、あるいはコンセントが抜けている場合、モーターに電気が供給されず、オーニングが作動しません。電気がオーニングまできているか改めて確認ください。
一方で、オーニングまでの配線の途中で不具合があることもあります。経年劣化での配線不具合や断線や結線不良の可能性があります。このような不具合の場合は電気工事業者に相談いただくことをおすすめします。
解決方法:電源の確認、電気工事業者へのご相談

コンセント


原因:サーモスタッドが機能している

オーニングにはモーターが高温になりすぎるのを防ぐために安全装置(サーモスタッド)が備わっています。連続して開閉動作を繰り返すと安全のためサーモスタッドが機能して、操作スイッチを押してもモーターが一時的に作動しなくなります。電源を切って30分以上お待ちいただくと、温度が下がりモーターの動作が可能になります。この現象は夏場の暑い時期に起きやすいです。
解決方法:30分以上放置

原因:風力センサーが作動している

お使いのオーニングに風力センサーがついていますか? 風力センサーは強風に対する安全装置で、設定値以上の風力を検知すると他のすべての操作よりも優先して、オーニングを巻き取ります。検知方法はオーニング近くに設置したプロペラが風を受けて回り、その回転数が一定数値を超えると作動します。そのため、プロペラが回り続ける=強風が吹き続けているとオーニングを開くスイッチを押しても動作しません。またプロペラが止まったとしても、すぐに動かせるようになるわけではなく、一定時間(約12分)プロペラが回転しない状態が続くと、再びご利用いただけるようになります。風力センサーは本体故障を防ぐ安全装置ですので、強風時にはご利用を控えていただくようにお願いします。
解決方法:強風が収まってから使用する

風力センサー

原因:リモコンの電池がない、またはリモコンの経年劣化

お使いのオーニングがリモコン操作の場合、リモコンの電池がなくなっている可能性があります。リモコンの電池交換をしてみてください。リモコンの電池交換をしてもオーニングが動作しない場合は、リモコンの経年劣化の可能性が高いため、リモコン自体の交換が必要です。
解決方法:リモコンの電池の入れ替えまたはリモコンの交換

原因:電気部材の経年劣化

モーターやスイッチなどの精密機械は経年劣化により回線不良などの不具合が発生することがあります。10年以上の年数が経っていたり、使用頻度が高い場合で、その他これといった不具合箇所が見つからないときは、電気部材の不具合の可能性が高いです。その場合モーターやスイッチなどを新しいものに交換することで、再度ご利用いただくことができます。
解決方法:電気部材の交換

3.見た目でわかる不具合

「オーニングの部品が外れた」「部品が折れた」などの見た目でわかる不具合が発生した場合は、速やかオーニングの利用を中止し、専門業者にご相談ください。

アーム取り外し

①アームの先端が取れた

オーニングの先端(前枠)からアームが外れてしまった場合、まずは使用を中止し、オーニングを巻き取ってください。この場合、アームキャップという前枠とアームをつなげるプラスチックの部品や前枠金具というステンレスの部品が破損していることが多いです。巻き取って収納していただければ、これ以上壊れることはありません。部品交換をすることで、またオーニングを使うことができます。故障が発生したら、専門業者に修理工事をご依頼ください。
解決方法:アームキャップや前枠金具の交換

②アームが折れた

アームなどの樹脂製の部材以外が壊れてしまった場合、使用を中止し、オーニングを収納してください。速やかに専門業者に修理や応急処置をご依頼ください。修理自体はアームを交換すれば、元のようにお使いいただくことができます。まずは安全を第一に、「使用を中止する」「専門業者へ修理依頼」をお願いします。
解決方法:アーム交換、落下の危険がある場合は専門業者に応急処置の依頼

③巻取りパイプが外れた

オーニングの上に雪が積もったあとに無理やり収納すると、雪を巻き込んでケース内に収まりきらず、巻取りパイプが外れてしまいます。オーニングの上に雪が積もってしまったときは、雪が溶けるのを待ってから、収納するようにしてください。
もし、巻取りパイプが外れそうになってしまった場合は、直ちに専門業者に連絡し、応急処置をしてください。そのままの状態だとオーニング落下のおそれがあり大変危険です。また「巻取りパイプがはずれてしまう」状況までいくと、大半の部材が破損していることと思われます。後日、破損部品交換または本体全交換が必要になります。
解決方法:オーニングの使用を止め、直ちに専門業者へ応急処置の依頼する

4.まとめ

良好な状態のオーニング

このコラムではオーニングの不具合時の原因と解決方法についてご紹介してきました。 オーニングのメンテナンスは高い場所での作業になるため安全に注意して実施してください。また、高くて作業が難しい場合や、部品の交換が必要な場合は、オーニングをお買い求めいただいた業者や弊社にご相談下さい。
オーニングは稼働する製品です。お客様のオーニングをいつでも良い状態でご使用いただくために、ご利用方法を守って、定期的なメンテナンスを心がけていただくようお願いします。

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

各種資料
問い合わせ

CONTACT

電話での問い合わせ


ナビダイヤル営業時間:平日 9:00~17:00

資料ダウンロード

閉じるX